ブログで100記事を書いたらPVと収入はどれくらい稼げる?


「ブログ初心者は100記事書け」とよく言われます。
実際に100記事書くと、PV(アクセス)と収入はどれくらいになるのか知りたい!
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- ブログ初心者が100記事書いてみた結果
- ブログ初心者が100記事まで継続して書く方法
- ブログ初心者が100記事書くまでにすべき学習
本記事の信頼性

この記事を書いている私は、ブログ歴2年目。
当ブログで25万円以上を稼いでいます。
「ブログ初心者はまず100記事書きましょう」という話を、どこかで聞いたことがあると思います。
これを聞いたとき、「100記事書くことに何か意味があるのか?」「本当に100記事で結果が出せるのか?」と思ったと思います。
結論を言うと、「100記事書くこと」に意味はあります。
そして結果も少なからず出すことが可能です。

というのも、私が実際に100記事を書いてみた結果。
100記事書くことの意味を実感し、3万PVと収入5ケタを達成することができたからです。
この記事を読めば、ブログ初心者が100記事書くことで得られること、出せる結果(PV・収入)が分かります。
後半で「ブログ初心者が100記事書くまでの継続のコツ」もお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。
ブログ初心者が100記事書いてみた結果

当ブログは2019年11月20日から本格的に記事を書き始めました。
そして、2020年5月23日に100記事執筆を達成しました。
つまり、100記事書くまでにかかった期間はおよそ半年間(6か月+3日)です。
※100記事は達成していますが、SEO対策で30記事ほど削除しています。
それではさっそく、100記事書いて得られたPV数・収入などをお伝えしていきたいと思います。
100記事を書いて得られたPV数(アクセス数)
※利用規約上「Googleアナリティクス」などの詳細データは基本的に掲載NGのようです。
なので、代わりに「WordPress Popular Posts」で取得したデータのスクショを掲載しています。
100記事を書いた5月の月間PV数(アクセス数)は、およそ19,000PVでした。
なお、記事がトレンドに乗れた3月~4月間の最高月間PV数は、およそ30,000PVでした。
つまり、1記事あたりで換算すると、平常運転で190回閲覧されているという計算になります。
しかも、トレンド(流行)に乗れると、300回閲覧されるという計算になります。
100記事を書いて得られたブログ収入
100記事を達成した5月のブログ収入は、およそ18,000円でした。
なお、最も稼げた月のブログ収入は、およそ30,000円でした。
これらの収益の7割以上がアフィリエイト広告による収益です。
したがって、ブログ初心者が100記事書くと達成できる月間収入はおよそ3万円ということになります。
100記事を書いて得られたこと

ブログで100記事を書いて得られたことは下記のとおりです。
100記事を書いて得られたこと
- 分かりやすい文章を書くためのスキル・ノウハウ
- 商品を売るためのセールスライティングの知識・ノウハウ
- SEO対策の知識・ノウハウ
- サイトを分析するための知識・ノウハウ
ざっとこんな感じです。
とはいえ、単に100記事を書くだけでこれらすべての知識やノウハウが得られる、というわけではありません。
私は、100記事を書く間に「学習」も行いました。
この記事の最後で、その学習方法をお伝えします。
100記事を書いて成果を出したい方は、ぜひ最後までご覧ください。
100記事を書いてみてわかったこと
ブログで100記事を書いてみて、分かったことを紹介します。
100記事を書いてみてわかったこと
- むやみに100記事書いても、PVも収入も増えない
- 100記事書いても大幅にPVや収入が増えることはない
- 記事の量と同じくらい記事の質も重要
- 記事の内容も重要だけどキーワード選定が最重要
- 100記事書くと稼げる方法がみえてくる
- ブログは継続と学習がとにかく大事
こんな感じです。
この中でも特に、ブログは継続と学習がとにかく大事ということがわかりました。
まだブログを開設していない方は、下記記事の手順に沿ってブログを作ってみましょう。
»WordPressブログの始め方【失敗しない手順で解説】
さて、ここからは「100記事書くための継続の方法と学習内容」をお伝えしていきます。
ブログ初心者が100記事まで継続して書く方法

まずは、ブログ初心者が100記事まで継続して書く方法をお伝えします。
ちなみにブログは、100記事書くまでに半数以上の人がやめていくようです。
つまり、ブログを継続するだけで、あなたは半数以上のライバルに勝つことが可能というわけです。

ちなみにブログで成功している人は皆「継続できている人」です。
なので、ブログで成功したいなら継続しないわけにはいきません。
方法①:記事のテンプレートを作成しておく
継続して書くための方法として、「記事のテンプレート」を作成しておきましょう。

この記事をご覧いただいたあなたへの応援として、
特別に下記の「記事テンプレート」を無料でプレゼントします。
記事のテンプレート
- リード文(記事導入文)
- 読者の悩みを明確にする(可能なら悩みに共感もするとGoodです)
- 読者の悩みを解決する方法を提示する(基本的に記事の見出しでOKです)
- 解決方法の根拠を提示する(記事で伝える情報の信頼性を提示しましょう)
- 各見出し(最初のh2タグは、基本的に記事タイトルと同じでOKです)
- 主張(必ず結論から書きましょう)
- 理由(結論の根拠を書きましょう)
- 事例(人は例え話がある方が分かりやすく感じます)
- ※反論への理解(あった方が良いですが、無くても問題ありません)
- 主張(もう一度結論を主張しておきましょう)
- まとめ(読者が次にすべき行動を提案しましょう)
こんな感じです。
記事のテンプレートを作成して活用すれば、記事を書くスピード・効率を向上させることができます。
方法②:記事を書くためのキーワードは先に決めておく
継続して書くための方法として、「記事に使うキーワード」はすべて先に決めておきましょう。
つまり、特定のジャンルで記事を書き続けると決めた場合。
最初に、そのジャンルの「記事に使えるキーワード」をすべて調査しておこうということです。

先にキーワードを決めておくことで、
記事を書くたびに「次は何の記事を書こうか?」と考える時間を減らせます。
「ブログ」というジャンルを例にして、キーワードの決め方と調査方法を紹介しておきます。
キーワードの決め方と調査方法
- ラッコキーワードにアクセスする
- 「ブログ」を「検索キーワード」欄に入力し、検索ボタンをクリックする
- 「全キーワードコピー(重複除去)」をクリックする
- キーワードプランナー – Google Adsにアクセスする
- 「検索のボリュームと予測のデータを確認する」欄にペーストする
- 「過去の指標」を選択
- 「月間平均検索ボリューム」で単語の検索頻度を確認する
あとは、この「月間検索ボリューム」の多いキーワードから記事を書いていくだけです。
方法③:記事をなるべく収益化する
継続して書くための方法として、ブログの記事はなるべく収益化しておくのがオススメです。
なぜなら、ブログ記事を収益化することで、書くためのモチベーションにつながるからです。
例えば、下記のような状況なら、あなたはどちらで記事を書きたいと思いますか?
- 状況1:タダで良質な記事を書いてください
- 状況2:良質な記事を書いたらプレゼントがあります
おそらく多くの方は、「状況2」の方が記事を書くための「やる気」が出ますよね?
つまり、「ブログ記事を収益化することで記事を書くためのやる気になる」ということです。
ブログを100記事まで継続して書くには、やる気(モチベーション)は必要不可欠です。
なので、可能な限り記事は収益化しておきましょう。
下記記事で、記事を収益化するための方法を解説しています。
広告取得サイトへの登録手順も解説していますので参考にどうぞ。
»アフィリエイトの審査に通過できない理由を解説【登録方法】
ブログ初心者が100記事書くまでにすべき学習

最後に、ブログ初心者が100記事書くまでにすべき学習をお伝えしておきます。
ブログ初心者がすべき学習
- 文章を書くための知識の学習
- SEO対策の基礎知識の学習
こんな感じです。
ブログを継続して書いていき、且つきちんと結果を出すためには「学習」は必要不可欠です。
なぜなら、単に継続するだけでは完全にゼロからの挑戦となってしまうからです。
つまり、学習していないブロガーよりも不利になってしまうということです。
実際に私は、ブログ運営について学習を欠かさず行っています。
ブログ運営の学習をするときの方法として、私は基本的に本を読んで学習しています。
本は出版されている以上、ある程度その分野で成功している方や権威のある方が執筆されていることが多いです。
そして、ネットにある「無料の情報」よりも有益な内容が多く、効率的に学習することも可能です。
下記記事で実際に私が読んだ本の中で、役に立った有益な本をまとめています。
»【厳選】ブログ運営にオススメの本3選【初心者に役立った書籍】
私は上記で紹介する本を読んで、売れる文章の書き方やSEOに関する知識を学びました。
これから100記事を書くことに挑戦する方は、ぜひ本で知識を身に着けつつ書いてみてください。