CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の評価と感想【PROとEXの違いも解説】


ペイントソフト「CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)」の購入を検討しています。
でも買う前に、実際に使っている人の評価や感想を知りたいです。
あと、クリスタのモデル「PRO」と「EX」って何が違うのでしょうか?
クリスタについて詳しく教えてください!
こんな疑問に答えます。
本記事の内容
- CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)とは?
- CLIP STUDIO PAINTの評価と感想
- CLIP STUDIO PAINT PRO/EXの機能と価格の違いを比較
※クリスタをお得に買う方法の記事も紹介。
本記事の信頼性

この記事を書いた私は、CLIP STUDIO PAINT使用歴3年以上。
デジタルペイント歴は9年以上で、有料ゲームのCGやイラスト制作を日々行っています。
今回は、多くの人気イラストレーターに愛用されるペイントソフト「CLIP STUDIO PAINT」について解説します。

CLIP STUDIO PAINTは、「漫画家の佐伯俊先生」や「動画クリエイターのからめるさん」も愛用する人気No.1ペイントソフトです。
現場のプロたちに使われるペイントソフトですが、果たして一般ユーザーからの評価はいかなるものでしょうか?
この記事では、実際のユーザーからの評価をまとめつつ、2年以上使っている私の評価も解説します。
そして、クリスタの2つのモデル「PRO」と「EX」の違いについても徹底解説します。
この記事を読めば、あなたはクリスタで絵を描くべき理由が100%分かりますよ。
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)とは?

人気No.1のペイントソフトとして、業界でもトップシェアを誇るCLIP STUDIO PAINT。
5,000万人以上が使うイラスト投稿サイト「pixiv(ピクシブ)」のイラストレーターにも、圧倒的な支持を受けている有名ペイントソフトです。
その人気の秘密は、圧倒的な「高機能・低価格・使いやすさ」。
つまり、コストパフォーマンスの良さから300万人以上のユーザーに利用されています。
公式サイトにこのソフトの実績が詳しく載っています。
»ペイントツールのスタンダード【CLIP STUDIO PAINT PRO】
CLIP STUDIO PAINTの評価と感想

さて、そんな超人気なペイントソフトですが、実態はいかなるものでしょうか?
CLIP STUDIO PAINTの評価と感想を下記の順でご紹介します。
- 実際の購入者からの評価
- 低評価の感想・レビュー
- 高評価の感想・レビュー
- 私が2年以上使ってみた評価と感想
実際の購入者からの評価

購入したユーザーからの評価をまとめました。
低評価の感想・レビュー
使った人の本音が最も確認できるTwitterから、低評価レビューを複数ピックアップしてみました。
クリスタくん使いにくい……性能が良すぎて
— 𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟 (@ningentabetaine) April 10, 2021
クリスタでネームするの気が重い。テキスト機能が使いにくい…
— 氷川へきる (@hekky3) March 19, 2021
全選択しないとフォントや文字の大きさ変えられないorオブジェクトツールに変える手間がほんとつらい。
フォントを上下スライドで変えられないのもつらい。
テキストフォルダが作られないのもつらい。
クリスタ機能多すぎて使いにくい…
— みかん箱 (@mikan_bako2525) April 3, 2021
SAIの方がみかんさんに合ってる🥺🥺🥺
とりあえずiPadにもクリスタ入れたけど、やっぱりそのままだとツルツルしちゃって絵を描くのはちょっと大変💦
— Chia@多忙のため低浮上気味 (@chia_ut) March 30, 2021
ペーパーライクフィルムがもう少しで届くのでそれ待ちかなー。
あとツールとかの配置も初期じゃ使いにくいのでどうにかしたいな。
皆の配置が気になる…見せてくれる人いないかな…👀
クリスタ、テキストが弱いな…フレーム設定が使いにくい。禁則処理と文字揃えがなんとかなったらいいのになぁ…レイアウトはイラレかインデザとか使えばいいんだろうけど
— 7co (@naco_now) March 7, 2021
1,000件くらいツイートを確認しましたが、低評価の理由として頻繁に挙げられる要素は下記のとおり。
- 機能が多すぎて使いこなすまでに慣れが必要
- ツールの配置が初期設定のままだと使いづらい
- 文字入れ機能が使いづらい
低評価の原因はこの3つに集約されます。
機能の多さについてはメリットでもありますが、他のシンプルなペイントソフトに慣れている方にはデメリットに感じるようですね。

とはいえ、もともと他のペイントソフトを使っていた私も、使っていくうちに徐々に慣れていきました。
なので、いずれ使いこなせるようになるので心配いりません。
ツールの配置に関しては、初期設定だと使いづらいというのは納得です。
初期位置は右利き用なので、左利きの人には当然使いづらいですよね。

とはいえ、ツールの配置は自由に変えれますので、使いやすいと思える配置に設定すれば解決可能です。
文字入れ機能に関しては、「文字揃えができない」という意見もありますが、実は「フレーム揃え」機能でできます。

あまりの機能の多さに埋もれてしまっているだけですね。
高評価の感想・レビュー
次に高評価レビューをTwitterからピックアップしました。
アイビスはクリスタにくらべたら結構素材の量は少ないからねぇ😅
— ありト (@AHO_arito) April 13, 2021
初めてでも使いやすいのはアイビスだけど、使い方理解しちゃえばクリスタめちゃ使いやすいよ☺️✨
アカウント作って素材とかペンもダウンロードできるからオススメヨ👌✨
フリーソフトで書いてた絵をクリスタに移して線画してるけど、シャッて抜ける線の描きやすさと制度が段違いで楽しい!買ってよかった…便利機能たくさんあるっぽいしぐぐりながら楽しむ~😊 pic.twitter.com/LfzVmuYGPR
— うーちゃん🐏 (@watamelive) August 15, 2020
RTとかで知ったんですけど、クリスタのアップデート後にデッサン人形の仕様が変わって、こんなふうに身長と頭身を反映することができるようになってるんですね…!
— 小日向 瑞穂@雑多アカ (@midsu_Works) May 10, 2018
軽率にうちよその身長差とかできちゃうようになってるのマジで最高かよ…ってびっくりした…ぜひお試しください… #CLIPSTUDIO pic.twitter.com/9nYLh0ybQR
クリスタでアニメ描き遊び5日目
— 田村吉康 TAMURA Yoshiyasu (@FUDEGAMI) December 5, 2020
ほんの気紛れに試し描き始めましたが思いの外多くの方に見て頂き嬉し恥ずかし☺️
ツッコミ処は尽きませんがとても楽しく勉強になりました アニメーターさん達の偉大さを垣間見た
クリスタでアニメはイイぞ、初めてでしたが描きやすかったです☺️
作画119枚#CLIPSTUDIO pic.twitter.com/AYlwsRSAkf
やっぱりクリスタは漫画機能が最高に楽しい pic.twitter.com/RG5LUWcwXV
— まろまゆ (@maromayu328saix) April 27, 2019
1,000件くらいツイートを確認しましたが、高評価が圧倒的に多かったです。
私が確認した部分だけでも、8~9割くらいは良い口コミでした。
特に下記の点を気に入っているようです。
- ペンやブラシなどの素材が豊富で何でも自由に描ける
- 線画の描きやすさと色塗りのしやすさ
- アニメーション作成機能でオリジナルアニメが手軽に作れる
他にもさまざまな機能に対して高評価レビューがありましたが、ここでは紹介しきれません。
後ほどクリスタの代表的な機能については解説しますので、そちらをご覧ください。
ちなみに公式サイトにも機能について詳しく載っています。
公式サイト»ペイントツールのスタンダード【CLIP STUDIO PAINT PRO】
私が2年以上使ってみた評価と感想

実際に私が2年以上使った感想ですが、結論として「本当に買ってよかった」と思っています。
もともと私は「FireAlpaca」という無料のペイントソフトでイラストを描いていました。
ですが、機能不足感と描けるイラストの幅の限界からクリスタに買い替えたんです。
最初は正直、クリスタの機能やUIに慣れなくて「使いづらい」と感じていました。
でも、使っていくうちに馴染んでいって、今では他のペイントソフトのほうが使いづらいと感じています。

他のツールを使っている人は、慣れるのに少し時間がかかると思います。
でもだいたい半年使えば使いこなせるようになりますよ。
ちなみに私はゲーム開発者なので、ゲームのCGやキャラクターのイラストをよく描きます。
有料ゲームも販売しているので、お客様にある程度のクオリティが求められています。
ですがそれも、クリスタを使っているおかげで求められているクオリティを満たせているのです。

クリスタならイラストに限らず、ドット絵やアニメーション、そしてマンガも描けます。
なのでこれ以上にないペイントソフトだと実感していますよ。
ちなみに私はEXを1か月だけ使用し、現在はCLIP STUDIO PAINT PRO
を愛用しています。
CLIP STUDIO PAINT PRO/EXの機能と価格の違いを比較

クリスタには下記の2つのモデルがあります。
PROの上位モデルがEXでして、PROでできることはEXでもできます。
なので、PROの機能はEXと共通の機能だと考えてOKです。
簡単に違いを説明すると、「PRO=イラスト作成のみしたい人向け」「EX=マンガ制作もしたい人向け」です。
それでは今から、それぞれのモデルの機能と価格の違いを解説していきます。
CLIP STUDIO PAINT PROの機能と価格

CLIP STUDIO PAINT PROの主な機能は下記のとおり。
- 3Dデッサン人形機能
- はみ出し防止機能
- 自動彩色機能
- ブラシやペン先の素材カスタマイズ機能
- 写真や3Dモデルからの輪郭線の抽出機能
- Adobeソフトの連携(psdファイルの出力/svgファイルの読み込み)

他にも便利な機能はまだまだありますが、主に利用するのは上記機能です。
もう少し掘り下げて解説していきますね。
3Dデッサン人形機能
人物のポーズを描くのが苦手という方もいるのではないでしょうか?
それを解決してくれるのがこの「3Dデッサン人形機能」です。

3Dデッサンモデルの身体をマウスで自由に動かし、ポーズの下絵として利用できます。

また、3Dモデルを元絵にした際によく違和感を感じると思います。
その点も安心でして、違和感を拭うための「マンガ向けパースに変換してくれる機能」もあります。
これを使えば、ポーズを描く練習になるほか、圧倒的に人物を描く効率をアップさせることができます。
はみ出し防止機能
線画に色塗りをするときに、色が線からはみ出してしまって悩まされている絵師さんは多いと思います。
それを解決してくれる画期的な機能がクリスタにはあります。
ClipStudioにはみ出し防止という便利機能があることを今知った。筆で塗る時はみ出さない pic.twitter.com/2iior85omd
— ヨシムネ…φ(:3」∠)_ (@M_yoshimune) October 8, 2017
上記ツイート動画のとおり、設定をすることで線からはみ出さずに色を塗ることができます。

この機能を使えば、2時間かかる色塗りの作業も1時間以内で終わらせることが可能になります!
自動彩色機能
「色を塗るのが苦手」「色塗りに時間がかかって面倒くさい」そんな方もいると思います。
そんな悩みを解決してくれるのが、この「自動彩色機能」です。

髪と肌と目の色分けも自動できちんとやって着色してくれます。
もし自動彩色の結果が気に入らなかったら、ヒント画像を追加することで高品質な自動彩色イラストも出力できますよ。

商用利用も可能な数少ない自動彩色搭載ソフトです。
ブラシやペン先の素材カスタマイズ機能
絵を描くためのブラシやペン先の素材も自由にカスタマイズできます。
しかも、無料でダウンロードできる素材も豊富に用意されており、本格的なイラスト制作も楽しめます。

例えば、下記のツイートで紹介されているような素材ですね。
指ブラシ – CLIP STUDIO ASSETS https://t.co/ktk363uTic #clipstudio
— 成田りうく (@riuku_n) December 27, 2018
指を生やすように書けるブラシツール。手の作りをもともとわかっていないと活用できない素材ですが、面白いツールです。(自分がどこが描けないのかもついでにわかってしまった…) pic.twitter.com/PAU1Cqef21
こんな感じに描くのが面倒な指も、素材を使えば簡単に描けてしまいます!
写真や3Dモデルからの輪郭線の抽出機能
写真や3Dモデルを元にイラストを描きたい方もいると思います。
でもそんなとき、輪郭線をいちいちペンでなぞっていくのは大変ですよね?
そんな問題を一瞬で解決してくれる機能がクリスタにはあります。
3DS-MAXからPencil+で要素別に書き出しした画像をCLIP STUDIOでLT変換や輪郭抽出したレイヤーで重ねる工程のキャプチャ映像です。#CLIPSTUDIO pic.twitter.com/oZjHz0qtba
— Yoshiteru Enomoto (@eno1963) May 19, 2018
上記ツイート動画のとおり、写真から輪郭線を抽出することができます。

特にマンガを描きたい方には重宝する便利機能ですね。
CLIP STUDIO PAINT PROの価格
さて、たくさんの便利機能が搭載されたCLIP STUDIO PROですが、その税込み価格は下記のとおりです。
ダウンロード版の一括払い | 月額利用プラン | パッケージ版 |
---|---|---|
5,000円 | 240円~ | 7,473円 |
これだけの機能がついていて、ダウンロード版で買い切りの場合たったの5,000円!
ダウンロード版の一括払いなら、2年以上は使うとしても1日当たり7円かかるだけです。

圧倒的にコスパが良いですよね!
ダウンロード版の購入先はコチラ
公式サイト»ペイントツールのスタンダード【CLIP STUDIO PAINT PRO】
CLIP STUDIO PAINT EXの機能と価格

さて次に、上位モデルのCLIP STUDIO PAINT EXで追加される主な機能は下記のとおりです。
- セリフの一括管理機能
- ページ番号の一括設定機能
- 見開きページの簡単作成機能
- 製本3Dプレビュー機能

主にマンガを描くための機能が圧倒的に充実します。
それぞれ具体的に解説していきますね。
セリフの一括管理機能
マンガを描いていると、セリフのフォントを一括で変更したり、セリフを入れたりしたいと思いませんか?
とはいえ、一つひとつ手動で直していくのは骨の折れる作業になります。
そんな時に一瞬で解決してくれるのがこの機能です。
【ClipStudioTips】セリフのフォントを一括変更したい
— TADA(二次)/胡麻(創作) (@tada_onedraw) April 13, 2020
①[ページ管理]→[テキスト編集]→[ストーリーエディタを開く]→ctrlキーを押しながら変更したいセリフを複数選択
②新しいフォント設定をする
③[ページ管理]→[テキスト編集]→[テキストにツールプロパティを適用]#CLIPSTUDIO #クリスタ pic.twitter.com/oBEACTSMsB
上記ツイートのとおり、セリフに使っていたフォントを一瞬で変更できます。
さらにセリフを入れたいときも、この「ストーリーエディタ」を使えば自動で設置してくれます。

セリフを修正したいときもめちゃくちゃ楽ですよ。
ページ番号の一括設定機能
同人誌やマンガなどを作る際に、ページ管理ってかなり面倒な作業ですよね。
それを一括で管理してくれる機能がEXにはあります。
クリスタEXは便利だよーー!!!便利!!すごい!!!!
— 的場 郁 (@mato_mare) July 25, 2017
画像みたいにページ一括管理出来るし、製本イメージを3Dにしてくれるプレビューあるし、ペンの書き味もカスタムで何とかなるし、他の人が作ったブラシとか素材とかもダウンロード出来るしとりあえずオススメです!!!! pic.twitter.com/hsB0P0wEjX
上記ツイート画像のとおり、一括でページを管理ができてしまいます。

これだけでも大幅に作業の効率化を図れますね。
見開きページの簡単作成機能
アナログでマンガを描くように、見開きページを作りたい方もいると思います。
しかし、通常のデジタルペイントソフトだとこういった機能はありませんよね。
ですが、クリスタEXなら見開きページも簡単に作成できます!
クリスタの見開き編集機能は便利 pic.twitter.com/az1jp6EvjI
— raberave (@Raberave) December 11, 2016
上記ツイート画像のとおり、見開きページの設定ができてしまうのです。

この機能を使えば、アナログで書くような感覚で手早くマンガが描けますよ!
製本3Dプレビュー機能
同人誌などを作るときに製本状態を確認したいことはありませんか?
でも試しにやるにしても印刷コストがかかるし、製本作業も大変です。
そんな時に事前に製本状態を確認できる、画期的な機能がクリスタEXには搭載されています。
クリスタの製本3Dプレビュー凄いな!ノドは意識してるつもりだったけど、もうちょっと大き目に取った方が良さそう…凄いな便利だなー! pic.twitter.com/AO1JvXzQU9
— となりの (@17_waka) January 7, 2019
上記ツイート画像のとおり、デジタル上で製本状態をプレビューできるのです。

こんなスゴい機能は他のペイントソフトにはありません。
便利すぎます。これだけでも買う価値ありますね。
CLIP STUDIO PAINT EXの価格
さて、マンガ制作向けに充実した機能が搭載されたCLIP STUDIO PAINT EXですが、その税込み価格は下記のとおりです。
ダウンロード版の一括払い | 月額利用プラン | パッケージ版 |
---|---|---|
23,000円 | 650円~ | 30,873円 |
PROよりは高いですが、マンガ制作をするうえで必要な機能がすべて搭載されています。
ダウンロード版の一括払いで3年以上は使うとすれば、1日あたり21円かかるだけです。

圧倒的に作業を効率化してくれるのにこの値段です。
他のペイントソフトと比べても正直かなりお得ですよ。
ダウンロード版の購入サイトはコチラ
公式サイト»マンガ制作ソフトの最高峰【CLIP STUDIO PAINT EX】
まとめ:CLIP STUDIO PAINTの評価は高い!買って損することはない!

今回は「CLIP STUDIO PAINT PRO/EX」について、評価・価格・機能をくわしく解説しました。
非常に多くの便利機能が搭載されており価格も安い。
圧倒的な人気と高評価を誇る理由がおわかりいただけたと思います。

他にもさまざまなペイントソフトがあります。
しかし、ここまでコスパの良いペイントソフトは中々ありません。
有料ソフトですが「買って損することはない」と断言します。
趣味としてイラスト制作を楽しみたい方、本格的にイラストやマンガ制作を楽しみたい方。
すべての方に心からオススメできるペイントソフトです。
あなたもクリスタを使って、イラスト制作を100%楽しみましょう!
クリスタの入手先はコチラ
公式サイト»ペイントツールのスタンダード【CLIP STUDIO PAINT PRO】
クリスタをお得に買う方法を知りたい方へ
「クリスタ」のお得な買い方を下記の記事で解説しています。
参考»【比較】クリスタはダウンロード版の買い切りがオススメ【CLIP STUDIO PAINT】
3つの購入方法「ダウンロード版の一括払い」「月額利用プラン」「パッケージ版」を徹底比較。