RPGツクールMVでスマホアプリを作る時の注意点【エラー対処法】

2019/12/20ゲーム制作

アプリ開発の注意点 ツクールMV編
悩んでいる人のイラスト
悩んでいる人

RPGツクールMVでスマホアプリ化に挑戦しようと思っています。

でも、ツクールMVのスマホアプリの作り方がよくわかりません。
他の記事を信じてやってみたら、エラーが発生してビルドに失敗しました。

どうすればアプリ化できますか?
RPGツクールMVでスマホアプリ化する際の注意点も教えてください!

こんなお悩みを解決します。

article この記事の内容

  • RPGツクールMVでスマホアプリ化できる方法が解説された記事を紹介
  • スマホアプリ化の注意点を解説
    • 音声が再生されないエラーへの対処法
    • 画像が読み込まれないエラーへの対処法
person
この記事の筆者
ドッド工房のアイコン
ドッド工房
ゲーム開発歴15年。ゲーム開発の講師経験あり。20作品ゲームをリリースし、48万DL&Play突破。ゲームコンテストで7回以上受賞。インディーゲームも発売。ツクールやUnity等を使用。

RPGツクールMV製ゲームのスマホアプリ化って難しいですよね。

私も2019年に、RPGツクールMVでスマホアプリ化する際はかなり手こずりました。

かつては、誰でも簡単にスマホアプリ化できました。

というのも、クラウドサービスの「Monaca for RPGツクール」があったからです。

ドッド工房のふきだし
ドッド工房

しかし、このサービスは2018年に終了してしまっています。
なので、現在は自力でアプリ化するしかありません。

私は独自で試行錯誤し、スマホアプリ化に成功しました。

広告も実装して、以下のようにGoogle Playでリリースもできました。(※現在は公開を終了)
»Google Play での ドッド工房 (Atelier Dodd) の Android アプリ

この記事を読めば、あなたはRPGツクールMVでスマホアプリ化の実現が可能になります。
それではご覧ください!

RPGツクールMVでスマホアプリ化する方法

ツクールMVでアプリ化する方法

まず、RPGツクールMVでスマホアプリ化する方法をご紹介します。

「waffさんのmv_to_android」と「Android Studio」を使う方法です。

以下の青河くろうどさんの記事を参考にしてください。
»収入の無い俺が、今更だけどバナー広告を設置するぞ(RPGツクールMVでAndroidアプリ化)

基本的に、この記事で解説されているとおりにやれば、あなたもアプリ化できます。
収益を得るためのAdMob広告の実装も可能です。

ドッド工房のふきだし
ドッド工房

ただし、上記の記事に対して私から補足があります。

現在は、waffさんのプラグインを入れてONにする作業は不要になりました。

なので、デプロイメントしたデータを、「mv_to_android」内の指定フォルダ内にコピーするだけでOKです。

また、上記の記事内の「layout.xml」は、「activity_main.xml」と読み替えてください。

そして、2024年8月31日以降は、APIレベルは34を対象にする必要があります。
なので、「Compile Sdk Version」と「build.gradle (app)のSdkVersion」を34以上に設定してください。

CordovaやPythonを使う方法は非推奨

ちなみに、RPGツクールMVの公式ヘルプに記載されている方法では、もうスマホアプリ化するのは難しいです。

また、他の記事で解説されている方法(「Apache Cordova」や「Python」を使う方法など)も、情報が古くて困難です。

一応、「Apache Cordova」を使う方法に関しては、アプリ化だけなら可能ではあります。

実際、私も最初にアプリ化する際に、Cordovaを使って成功はしています。

ドッド工房のふきだし
ドッド工房

しかし、Cordovaを用いる場合はAdMob広告を実装するのが困難でした。
なので、この方法は推奨しません。

以上の経緯から、上記の記事の「waffさんのmv_to_android」と「Android Studio」を使う方法を推奨します。

RPGツクールMVでスマホアプリを作る時の注意点とエラー対処法

ツクールでアプリ化の際 つまずきやすいポイントを解説

私はRPGツクールMVでスマホアプリ化に成功しています。
しかし、そこに至るまでにたくさんのトラブルやエラーを経験しました。

例えば、下記のようなエラーです。

  • 音声が再生されないエラー
  • 画像が読み込まれないエラー
ドッド工房のふきだし
ドッド工房

こういったトラブルの解決に、私は多くの時間と労力を費やしています。

これから挑戦するあなたには、そんな思いをしてほしくありません。

なので、今からお伝えする注意点を必ず把握しておいてください。

スマホアプリ化の注意点①:音声が再生されないエラーへの対処法

音声エラーの解決方法

まず、スマホアプリ化した際に音声が再生されない場合や、音声再生の際にエラーが発生した場合の対処法を解説します。

こういった問題が発生した場合は、まずは下記の点に注意して対処してください。

  • デプロイメントした後、Audioフォルダーがちゃんと残っているか
  • コアスクリプトが古いバージョンのままになっていないか
  • 音声ファイル名に「@」等の記号や全角文字、またはスペースを使っていないか
  • AudioStreaming.jsプラグインがONになっていないか
  • 音声プリロード系プラグインがONになっていないか

順番に解説します。

デプロイメントした後、Audioフォルダーがちゃんと残っているか

スマホアプリ向けにデプロイメントすると、RPGツクールMVの仕様なのかAudioフォルダーが消えることがあります。

なので、デプロイメントした後に、元のゲームフォルダーから「Audioフォルダー」だけ手動でコピーする必要があります。

Audioファイルがなくてもエラーは発生しません。
しかし、音声の無いスマホアプリになってしまいます。

ドッド工房のふきだし
ドッド工房

なので、デプロイメントしたデータに音声ファイルがすべて入っているか、必ず確認してください。

コアスクリプトが古いバージョンのままになっていないか

古いコアスクリプトで動作しているツクールMVゲームの場合、スマホアプリ化できても音声が再生されないことがあります。

実際に私も、コアスクリプトがVer.1.52のゲームをアプリ化した際に、コアスクリプトが原因で音声が正常に再生されませんでした。

ドッド工房のふきだし
ドッド工房

なので、コアスクリプトはVer.1.60以上に更新してからアプリ化してください。

音声ファイル名に「@」等の記号や全角文字、またはスペースを使っていないか

音声ファイルに限らず、ゲームに使うファイル名には半角英数字を使用しましょう。

「@」や「&」等の記号や全角文字、そしてスペース等を使用した場合、上手く読み込みできずエラーが発生します。

ドッド工房のふきだし
ドッド工房

実際に私も、音声ファイルに「@」を使っていて、アプリ化した際にエラーが発生しています。

なので、ファイル名に漢字・ひらがな・カタカナなどを使っている場合は、絶対に半角英数字に直してください。

AudioStreaming.jsプラグインがONになっていないか

くらむぼんさんが公開している「音声を高速に読み込むプラグイン」は、スマホアプリを作る場合は非推奨です。

このプラグインを使用すると、スマホアプリ化した際にエラーが発生する場合があります。

なので、不便ではありますが、このプラグインの使用はあきらめましょう。

したがって、音声ファイルは「oggファイル」と「m4aファイル」の2種類を用意してください。

ドッド工房のふきだし
ドッド工房

ただし、一応「oggファイルだけで音声を再生するプラグイン」ならエラーは発生しないようです。

実際に、私のアプリでも確認しています。

しかし、このプラグインでもエラーが発生しないとは言い切れません。

念のため、こちらのOggOnly.jsの使用も避けたほうが良いでしょう。

プリロード系プラグインがONになっていないか

音声データをプリロード(事前読み込み)するプラグインをONにするのは非推奨です。

これらのプラグインを使用すると、正常に読み込みがされずエラーが発生する場合があります。

ドッド工房のふきだし
ドッド工房

実際に私がゲームをアプリ化する際、これが原因でエラーが発生しています。

例えば、RPGツクールMVのプリロード系プラグインには、下記のようなものがあります。

  • TDDP Preload Manager.js
  • WebAudioCache.js

率直に言って、最新版のRPGツクールMVを使っているなら、これらのプリロード系プラグインは不要です。

なので、スマホアプリ化するために削除してしまいましょう。

スマホアプリ化の注意点②:画像が読み込まれないエラーへの対処法

画像エラーの解決方法

次に、スマホアプリ化した際に、画像が正常に読み込まれないエラーが発生する場合の対処法を解説します。

こういった問題が発生した場合は、下記の注意点を確認して対処してください。

  • デプロイメントした後、画像ファイルがちゃんと残っているか
  • 画像ファイル名に「@」等の記号や全角文字、またはスペースを使っていないか

それぞれ解説していきます。

デプロイメントした後、画像ファイルがちゃんと残っているか

以下、プラグインから画像を表示している場合は確認してください。

RPGツクールMVで「不要ファイルを削除」にチェックを入れてデプロイメントすると、出力したデータに画像ファイルが残らない場合があります。

もし、使用すべき画像ファイルが不足していると、スマホアプリで指定された画像が読み込めません。

そして、エラーが発生してしまいます。

なので、デプロイメント後は、元のプロジェクトデータと出力データのフォルダ内のファイルを見比べてください。

ドッド工房のふきだし
ドッド工房

そこで、画像ファイルの総数が合っているかを必ず確認しましょう。

数が合わない場合は、元のプロジェクトデータから出力先フォルダへ、不足分の画像ファイルをコピーする必要があります。

画像ファイル名に「@」等の記号や全角文字、またはスペースを使っていないか

画像ファイルに限らず、ゲームに使うファイル名には半角英数字を使用しましょう。

「@」や「&」等の記号や全角文字、そしてスペース等を使用した場合、上手く読み込みできずエラーが発生します。

とにかくRPGツクールMVで使うファイル名には、日本語や記号、そしてスペースの使用は避けてください。

ドッド工房のふきだし
ドッド工房

これはスマホアプリに限らず、ブラウザゲームを作る場合も同じです。

ブラウザゲームとして動かす場合にも、エラーが発生することがあります。

まとめ:RPGツクールMVでスマホアプリをつくろう!

さっそくスマホアプリにしよう!

この記事では、「RPGツクールMVでスマホアプリを作る際の注意点」を解説しました。

今回お伝えした内容をまとめます。
下記のとおりです。

  • デプロイメント後、Audioフォルダーがちゃんと残っているかを確認
  • コアスクリプトが古いバージョンのままになっていないかを確認
  • ファイル名に「@」等の記号・全角文字・スペースを使っていないかを確認
  • AudioStreaming.jsプラグインがONになっていないかを確認
  • 音声プリロード系プラグインがONになっていないかを確認
  • デプロイメント後、必要な画像ファイルがちゃんと残っているかを確認

こんな感じでした。

RPGツクールMVでスマホアプリを作るのは、率直に言って簡単ではありません。

ですが、今回お伝えした方法で実践すれば、あなたもスマホアプリ化に成功できるはずです。
応援しています。


ちなみに、スマホアプリ化に挑戦する際は、ゲームの動作が重くないかも確認しておきましょう。

PCで動かす際は軽くても、スマホで起動すると重くて快適に遊べない場合もあります。

以下の記事で、RPGツクールMVのゲームが重い時の対処法を解説しています。

参考にご覧ください。
»RPGツクールMV/MZで制作したゲームが重い場合の改善方法