すぐに始められる!フリーホラーゲームの作り方【ノーパソで大丈夫】
フリーゲーム制作活動を始めてみたい!
まずはホラーゲームを作ってみたい。
フリーホラーゲームの作り方を教えてほしい!
こんな悩みを解決します。
この記事の内容
- フリーホラーゲームの作り方
- ゲーム制作にオススメなパソコン
- ゲーム制作に必要なソフト
- ゲーム制作の流れ(過程)
- フリーゲームの公開方法
さて、今回は「フリーホラーゲームの作り方」の解説です。
フリーホラーゲームを作りたいと思っても、どうやって作ればいいのかわかりませんよね。
でも大丈夫です。
ホラーゲーム作者として長年活動してきた私が、フリーホラーゲームの作り方をわかりやすく解説します。
あなたが考えるほどフリーホラーゲームを作るのはそんなに難しくありません。
やり方さえ知っていればあなたも簡単に作れますよ!
この記事を読めば、あなたはフリーホラーゲームを作るために必要なモノや必要な知識を入手できます!
あなたはすぐにフリーホラーゲームを作ることができるのです!
それではどうぞ!
今すぐ始めよう!フリーホラーゲームの作り方
フリーホラーゲームは1人で作れます。
スペック(性能)が低いノートパソコンでも作れます。
パソコンが1台あれば作れます。
そう言い切れるのは、実際に私がそうやって作ってきたからです。
さて、フリーホラーゲームの作り方について、下記の順番で解説していきます。
- ゲーム制作にオススメなパソコン
- ゲーム制作に必要なソフト(ゲーム制作ソフト/ペイントソフトなど)
- ゲーム制作の流れ(過程)
- フリーゲームの公開方法
それでは見ていきましょう!
ゲーム制作にオススメなパソコン
既にあなたがパソコンを持っていれば、基本的に新しく買わなくても大丈夫です。
安いノートパソコンでも、2Dゲーム制作(ドット絵ゲームやノベルゲームの制作)なら一応できます。
ただし、もし古いパソコンを使っている場合で、動作が重くて快適に操作できないのであれば買い替えがオススメです。
目安としては、フリーホラーゲーム『Efframai II エフレメイ2』を遊んだときに多少カクつくようなら新しいPCに買い替えたほうがいいです。
ゲーム制作に必要なPCスペックとおすすめのパソコンは下記記事で紹介しています。
参考»失敗しないPCとその選び方【快適で自由な個人ゲーム制作を】
ゲーム制作に必要なソフト
ゲーム制作には下記ソフトが必要です。
- ゲーム制作ソフト(必須)
- ペイントソフト
- 画像編集ソフト
- 音声編集ソフト
ゲーム制作ソフトは、ゲームを組み立てるためのソフトです。
これが無いとゲームを作ることはできません。
参考»【簡単】オススメのゲーム制作ソフトまとめ【初心者向け】
ペイントソフトは、お絵描きができるソフトです。
これがないとイラスト・ゲームCG・ドット絵を描けません。
参考»ペイントソフトのおすすめはこれ!お絵描きツール比較【無料/有料】
画像編集ソフトは、画像のサイズ調整や、画像への文字入れ等に必要です。
イラストを描かない人でも、タイトル画面の作成などに必要になります。
これはペイントソフトで代用できます。
音声編集ソフトは、音声のカット編集や、mp3やogg等への形式変換に必要です。
音声を作らない人でも、フリー素材などをダウンロードして使う際に必要になります。
フリーソフトのAudacityがオススメです。
まずはそれぞれの役割を果たすソフトを準備してください。
これらがないとゲームは作れません。
ゲーム制作の流れ(過程)
ここで紹介するゲーム制作の流れは、個人でゲーム制作をする際のプロセス(過程)のことです。
ゲーム制作の流れは人によって多少違いますが大まかな流れは一緒です。
下記記事で、私のゲーム制作の流れを紹介しています。
参考にしてください。
参考»ゲーム制作の流れ【個人制作の場合】
上記記事の流れに沿って作れば、あなたのゲームが完成します。
そして、あなたはホラーゲームを作りたいので下記記事の内容も意識してみてください。
参考»ホラーゲームの作り方【重要なことは2つ】
上記記事で挙げることを意識すれば、あなたのゲームはホラーゲームに生まれ変わります!
フリーゲームの公開方法
ゲームが完成したら下記サイトで公開しましょう。
- ふりーむ!(オススメ)
フリーゲーム投稿サイトの老舗。
WindowsPCゲーム・ブラウザゲームを投稿できる。 - RPGアツマール(オススメ)
ブラウザゲームを投稿できる。 - プリシー
ブラウザゲームを投稿できる。 - フリーゲーム夢現
PCゲームとブラウザゲーム、スマホアプリを投稿できる。
ちなみに、基本的にはすべてのサイトで公開したほうが良いです。
なぜなら、サイトによって遊ぶ人が違うからです。
また、すべてのサイトで公開したほうが、あなたのゲームをより多くの方に遊んでもらえます。
ちなみに公開する際に、より多くの方に遊んでもらうコツがあります。
下記記事を参考にしてください。
参考»自作ゲームのダウンロード数を増やす方法【公開テクニック】
まとめ:フリーホラーゲームの作り方は簡単!さっそく作ってみよう!
以上が「フリーホラーゲームの作り方」です。
フリーホラーゲームは、フリーゲームの中でも未だに根強い人気があります。
昔ほど勢いはありませんが、きちんと作って公開すればまだ遊んでもらえるジャンルです。
きちんと作るには「ホラー」への理解は不可欠です。
怖いと感じさせるものでないと「ホラー」を求めているプレイヤーを満足させられません。
プレイヤーに満足してもらえなければ人気になることもありません。
口コミで広まらないからです。
この記事で紹介した方法で、あなただけのフリーホラーゲームを作ってみてください!
初めてゲームを作る方へ
初めてゲームを作る方に向けて、ゲームの作り方をもう少し掘り下げて解説しました。
これからゲームを作りたい方はチェックしてみてください。
»ゲームの作り方【初心者向け・個人制作に必要な知識を解説】